頑固な汚れは漬けおきがオススメ!オキシ漬け

使い方動画

使い方手順

  • STEP1

    お湯に溶かす

    お湯に溶かす

    40℃~60℃のお湯にオキシクリーンを入れて溶かす。

  • STEP2

    漬けおく

    漬けおく

    漬けおき時間は20分程度を目安に。
    (最大6時間まで)

  • STEP3

    洗濯をする

    洗濯をする

    流水ですすいだあと、軽く絞って通常通り洗濯をする。洗濯できないものは流水でよくすすぐ。

血液汚れの場合
あらかじめ水で汚れを洗う。
血液が固まって落ちなくなるのを防ぐため、水かぬるま湯を使用する。


準備するもの 基本の分量

オキシ漬けの目安時間

【ご使用前に】
※事前に使用する素材の注意事項、衣類の洗濯表示等をご確認の上ご使用ください。

オキシクリーンの分量は基本の分量です。

20分ほど

  • 汗・皮脂汚れ

    汗・皮脂汚れ

  • 子どものおもちゃ(布製品)

    子どものおもちゃ(布製品)

  • タオルのニオイ

    タオルのニオイ

  • 上履き

    上履き

  • マット類

    マット類

  • カーテンなど暮らしの汚れ

    カーテンなど暮らしの汚れ

  • キッチン・食器

    キッチン・食器

  • ベビーの衣類

    ベビーの衣類

  • バスルーム・バスグッズ

    バスルーム・バスグッズ

  • ゴミ箱

    ゴミ箱

  • フィルター

    フィルター

  • プラスチック製の換気扇

    プラスチック製の換気扇

1~6時間

  • 衣類の泥汚れ

    衣類の泥汚れ

5分+20分ほど

  • ふきんの煮洗い

    ふきんの煮洗い

    煮沸を5分程度して火を止め、40℃から60 ℃になったらオキシクリーンを入れて 20分程度、オキシ漬けする。
    ※アルミ製の鍋は変色するので避けてください。

5分+最大6時間

  • 洗濯槽の汚れ

    洗濯槽の汚れ

    お湯を高水位まで入れた洗濯槽に、オキシクリーンを溶かして5分程度回した後、最大6時間までオキシ漬けする。途中、浮いてくる汚れはネットなどで取り除く。オキシ漬け後は、通常の洗濯コースを行う。
    ※ステンレス槽の長時間にわたるオキシ漬けは、変色する可能性がありますのでご注意ください。

【注意事項】
※事前に使用する素材の注意事項、衣類の洗濯表示等をご確認の上ご使用ください。
※ご使用の際には、商品に記載の使用上の注意を必ずお読みください。また、ご使用になる素材・器具・設備等の取扱説明書、洗剤・漂白剤使用に関する注意事項も合わせてご確認ください。
※汚れの状態や水の量に応じて、オキシクリーンの量、漬けおき時間を調節してください。
※汚れの程度、種類によって効果は異なります。
twitter instagram